
福利厚生 教職員向け
Welfare benefits for faculty and staff
行動基準:従業員を大切にする
Value our employees
従業員の体調管理は従業員本人だけの問題ではなく、 従業員が心身ともに健康に働けるように健康管理にも配慮することは会社の重要な義務の一つとなっています。
我々アジア教育グループでは、ハラスメントや差別をなくするために、全従業員で下記ルール遵守を徹底します。
人権を守る
社員自身が納得しないことをやらせない。
フラットでオープンマインド・成果主義
当社の就業規則等の作成および改定、業務フローやマニュアルを決める際に、上司だけ一方的に決めるではなく、関係者全員コミュニケーションをとり、「多数決」で決める原則にする。
社員自身、社員のご家族のことを最優先
有給休暇をフルで利用すること強く推奨する。
仕事も私生活も充実させるための休憩を取れる勤務体制
労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与える。
業務上の都合で、別途休憩が必要な場合、業務支障が発生しない前提で、柔軟で対応する。
早稲田留学日本語教育センターは、
アジア教育グループの所属校として、
従業員の仕事と子育てを両立できる
職場環境を提供できるように積極的に取り組んでいます。
また、社会や地域住民に貢献していく
ボランティア活動なども行っております。
社員に提供される手当
チャレンジ手当
お祝い金
キャリアアップサポート制度
福利厚生制度
※非常勤教職員も手当でる場合があります(個別相談)
※子育手当、シングル親特別手当は里親縁組も対象になる
※福利厚生の内容は、変更させていただく場合がございます。
子供手当
5万円/月
※18歳未満の子供対象 ※2人目からは1人+3万円

シングル親手当
10万円/月
※18歳未満の子供対象 ※子供手当と併用不可

ペット手当
1万円/月
※哺乳類対象

ベジタリアン手当
2万円/月

エクササイズ手当
1~3万円/月
※アップルウォッチでカロリー消費量を計測、一日1200カロリー消費する

子供出産祝い金
200万円/人
※子供手当併用 ※18才未満の里親も適用 ※社会保険1年以上加入者

仕事に関連する研修に参加する場合、
参加費・学費・交通費支給

※仕事に関連する研修は平日参加する場合、減給なし
※休日参加する場合、残業代なし
ボランティア参加する場合、交通費や活用実費支給

仕事に関係ない資格を取得した場合、
資格の難易度に応じて奨励金支給

・税理士資格 200万円 ・宅建資格 10万円 ・司法書士 100万円
・弁護士 200万円 ・医者 200万円 ・園芸関係資格 30万円
・合気道、ヨガ系資格 3万円※ファイナンス・競技・競争系・格闘系は除外
6千円/月迄
銭湯入浴代

※経費自己申告
Veganカフェ代:
麻布台ヒルズ 8ablishカフェ2160円プレート
10回/月迄

スポーツジム:chocoZAP法人加入
参加無料

※事前に申請が必要
短期間勤務制度:休憩なしで6時間勤務

※ベジタリアンの方 ※18未満の子を養育する方
マホロバ・マインズ三浦ホテル
年2回、毎回上限4万円迄

※経費自己申告